MENU

今日から始めるコエンザイムQ10

コエンザイムQ10の安全性

今回はコエンザイムQ10の安全性について解説していきます。 成分としての安全性はもちろん、副作用や目安量も解説してきます。

これを読めば、上手に付き合っていくためのコツが分かるので、コエンザイムを使用する全ての人におすすめです!

コエンザイムQ10の成分としての安全性

国立健康・栄養研究所によれば、成分としてのコエンザイムQ10が生物の体内でも生成されている点、医薬品としても使用されてきた点などから安全性は高いと考えられているようです。

また、副作用についても大量に摂取した場合に吐き気や下痢、上腹部の痛みなどの副作用が出ることが報告されていますが、人を対象とした臨床実験で有意といえるほどの副作用は認められていないとされています。

ただし、その安全性についてはいまだ、研究途上でもあり、ビタミンのように一日あたりの目安摂取量を策定できる段階には至っていません。 厚生労働省の推奨する一日30ミリグラムという上限は医薬品としてのコエンザイムの上限量を当てはめたものです。

製品としてのコエンザイムQ10の安全性

医薬品としてのコエンザイムQ10の製造にはGMP基準と呼ばれる薬事法に基づく厳格な安全基準が設けられています。 製造方法や成分含有量などが明確に定められており、薬として安定した効果が発揮されるように設計されています。

対して、市販されている健康食品については製造方法や含有成分料などの違いからメーカーによって品質にバラツキがあるようです。 それぞれの製品の安全性についてはメーカーのHPなどから確認できるようになっています。

コエンザイムQ10を安全に使用していくために

コエンザイムQ10を安全に使用するためのコツとして、まずは製品に含まれている有効成分の含有量に着目してみましょう。 コエンザイムQ10には摂取量に明確な基準がないため、厚生労働省の推奨する上限量を大幅に超過したものもあります。

もちろん、目安量を超えることが必ずしも健康に良くないということはありませんが、過剰摂取は望ましくないため、上限内での使用を心がけるようにしましょう。 また、健康食品とはあくまで不足する栄養分を補うためのものなので、病気の治療目的などの目的で使用するのは控えるようにしてください。

特に、現在、病気療養中の方や妊婦の方には思わぬ効果を発揮してしまうことも考えられます。 使用する前には必ず、医師に相談してからにするようにしましょう。

まとめ

成分としてのコエンザイムQ10は目立った副作用なども見られず、体内で生成されている点などからも一般的に安全性が高いと考えられています。 ただし、いまだ研究途上の物質でもあるため、健康維持にはサプリだけに頼らず、商品に記載されている用法用量を守って使用するようにしましょう。

【参考文献】
コエンザイムQ10の薬事法
http://www.itownbox.jp/togo/regatta/mov_zenkoku_shiki.htm
コエンザイムQ10サプリを購入する時のポイント
http://ease-navi.jpn.org/point.html
コエンザイムQ10の大きな役割
http://www.team-b.jp/allot.html